2010年12月27日月曜日

クリスマスカップ2日目

昨日はクリスマスカップの2日目。
全体的には先制点をとること、とられないことをテーマに取り組みました。
技術もさることながら意識の面での課題も乗り越えていきましょう。
2日間を通じて3年生が良く頑張ってくれたと思います。ポジションに対する理解が深まって、スムースに試合に入ってくれるようになったと思います。
来年もみんなで頑張っていきましょう。

2010年12月25日土曜日

クリスマスカップ初日

気温も低く、結果も伴わず、本当に寒い1日でした。
明日また気持ちを切り替えて頑張りましょう。

NM

2010年12月23日木曜日

クリスマス会&リフティング大会

今日は午前中クリスマス会を視聴覚教室をお借りして全学年集まり行いました。
午後からはリフティング大会です。
2と8が30回、4が70回、3が100回のメダルを獲得しました、おめでとう!
次回は3月です。リフティングは毎日の積み重ねが全てです。日々精進が必要ですね。
明日はクリスマスイブ、サンタさんにしっかりお願いしておきましょう。
メリークリスマス�

2010年12月18日土曜日

仁川小で練習

今日は仁川小で練習です。
少し体調を崩した4を除いて参加しました。

いつものルーティン的なドリブル練習やパス練習に加え
先週の試合の課題の一つである、
ワンサイドを切りながらくらいついていくディフェンスをやりました。
まだぎこちない子もいますが、
相手のスピードを抑えつつ危険地帯から追い出す動きを
最後の最後まで背中をみせずに食らいついていく動きを
自然とできるようになりましょう。
2人目のDFが連動してボールを取りにいけるようにもなりたいですね。

ゲームでは、逆足でタッチ制限したときが一番動きが良かったです。
一番サポートの動きができていました。

明日はファミリーサッカーで、お父さんお母さんをキリキリ舞いにしてください。

NM

2010年12月16日木曜日

12/12良元小で交流試合

12/12は良元小に、豊中FCさんと西宮SCさんにお越し頂いて交流試合を行いました。

13と14が体調不良と怪我で休み、2は遅刻と、8人制ギリギリのメンバーでスタートしました。
選手達は少ない人数と広いグランドで大変だったと思いますが、よく頑張ったと思います。

全体を通じて、また個人別でもいろいろと課題が浮き彫りになった良い試合であったと思います。
できることから地道にクリアしていきましょう。

豊中FCさん、西宮SCさん、ありがとうございました!

NM

2010年12月12日日曜日

練習

12/11は、午前中は良元小で練習し昼から体育館で練習しました。

良元小では、ドリブルとキックの練習をした後3年生と試合してもらいました。
午後は、バスケをした後、マット運動を行い、その後はパスをメインに練習しました。

長時間の練習になると集中力を保つのが大変ですが
せっかくやっているわけですから、それぞれの練習の意味を考えて
無駄にしないようにしましょう。

今日は2がよかったですね。
午前のシュート練習では1番たくさんゴールを決め、
1日を通じてそれぞれの練習に意欲的に取り組んでいました。
12の練習に取り組む姿勢と、準備・片付けを率先して手伝う姿も光っていました。
このようなチームメイトの心構えは真似したいですし、共鳴して動きたいですね。

終わりのTKコーチのお話はとても大切です。
サッカーを楽しむためにも、チームメイト同士の言葉遣いには十分気をつけましょう。
~感謝の気持ちを忘れないように~

NM

2010年12月5日日曜日

逆瀬台SC主催交流試合

今日は朝から逆瀬台SCさんに招待して頂きまして
逆瀬台SCさん、伊丹FCjrさんと8人制の交流試合を行いました。

1試合目前半後に、あまりの自分勝手な動きに、KRコーチから喝を入れられました。
自分のやりたいことだけやっていては良い結果につながるわけがなく、
結局サッカーをしていても楽しくなくなります。
もうチームの一員として、試合が始まれば
最低限やらなければならないことはわかっているでしょうから、
サッカー選手としての自覚をもっと強く持つようにしましょうや。

その後は少し持ち直しました。
最後の試合を高い場所からみていましたが、最後の最後、ヘトヘトの状態のときに
チームが一体となったプレーをみせていました。
みんながしんどい中、全員で連動して、効率的にゴールに向かっていました。
相手のシュートがバーにあたる幸運にも助けられましたが、
試合終了までの3~4分はボールがずっとラインを割らなかったようです。
これは自分達でしっかりボールをつなぎ、失わないようにしたことの表れですね。
(そのせいで2と12は出場機会を失ってしまったようですが)

みんながヘトヘトだったという状況が生み出した偶然の産物かもしれませんが
何かヒントを掴んでもらいたいです。
今日は久々にコーチからの褒め言葉での終わりのあいさつでした。

逆瀬台SCの皆様、今日は朝早くから本当にありがとうございました。
また宜しくお願い申し上げます。



NM

2010年12月4日土曜日

三田YMCA主催交流試合

今日は三田YMCAさんに交流試合に呼んで頂きました。

13が復帰し、久々に11人が揃いました。全員が揃うとやっぱり楽しいですね。
13も復帰ゴールをきっちりと決められて良かったです。

今日は考えてもらうことが多かったと思います。
ドリブルで相手を突破した後どう考えるのか、
中盤でスペースを空けないためにどうするのか、
味方のドリブルコースを作るためにどうするのか、
リスタートをどうするのか。

実際の試合中では、ゆっくり考えている時間なんてもらえませんから、
日頃から常々イメージしておきたいですし、
試合中も走りながら考えることを止めてはいけないですね。

今日はそのような中で、短いコーナーキックから得点につなげるなど、
少しは実感できるところもあったのではないでしょうか。

三田YMCAさん、本日は本当にありがとうございました。




NM

2010年11月27日土曜日

少数精鋭

今日は午前は良元小で午後は仁川小体育館で練習しました。嬉しいことがありましたのでご報告致します。ガッツマン13が骨折から復活し練習に参加しました。長期休養明けで無理は禁物です、ゆっくりリハビリしていきましょう(タックルは控えめに)。今日の主役は11です。キックの練習から体育館のバスケットまで進んで取り組んでいました。他のみんなの模範になる素晴らしい態度でした。4A以後一番変わったのは彼だと思います。仁川小体育館での練習は5人とフットサルなみの人数でしたがみんなしっかり練習できていました。今すぐにうまくならなくても続けていけば必ずサッカーがうまくなります、がんばりましょう。足の調子が悪い中、体育館に飛び入り参加した14、バスケットでもやはりドリブル好きでした。

2010年11月24日水曜日

夙川SC主催交流試合

23日祝日は、夙川SCさんに、交流試合にお招き頂きました。尼崎コンパニエロさん・神戸コスモさんと計4チームで、8人制で15分一本を9本もさせてもらいました。
全体的には、目標としていた枠内シュート数に全く届きませんでした。シュートを打たなきゃ、枠に飛ばさなきゃ、勝てませんぜ。そして、それを意識してどんどん自らチャレンジしましょうや。
個別では12のドリブルが目をひきました。本人なりに工夫をしていたと思います。いい感じでした。
その他、全員にラインズマンを経験してもらいました。何人かは結構できていたと思います。決めたら迷いなくその方向に旗をあげる、ということに慣れてもらいたいです。次はコーチのサポートなしにやってみましょう。
夙川SCさん、本当にありがとうございました。1日楽しく有意義に過ごさせて頂きました。また宜しくお願い致します。

NM

2010年11月20日土曜日

仁川小で練習

敗戦後、最初の練習。

今日は3が良かったですね。
言葉は少ないですが一生懸命やろうという気持ちがひしひしと伝わってきました。
11も自分の中で何かを変えようという意識を少し感じました。

他のみんなも同じように気持ちを切り替えて、自分をドンドン追い込んで頑張りましょう。
そして一人ひとりが上手くなり、その結果チームとしても成長しましょう。

ところで、今日は音楽会でしたが、4が輝いていました。
ディフェンスラインをとりまとめる我らがキャプテンらしく、落ち着いた演奏でした。

そして13が杖なしで歩いていました!
復帰を心待ちにしています(但し焦らぬように)





NM

2010年11月14日日曜日

秋季4A大会

今日は4A大会でしたが、残念ながら1回戦で売布さんに敗れました。

試合自体はおしていたと思いますが、点がとれず、最後の最後で失点しました。
勝ちたい気持ち・あきらめずに走りきる気持ちで負けた、ということでしょう。
日頃の積み重ねの結果が出てしまいました。

今度こそサッカーに取り組む姿勢・練習態度を改めましょう。
言葉ではなく、実行しましょう。


兵庫県大会4年生の部は、兵庫FCさんが優勝したそうです。
準優勝は西宮SSさんのようです。

2010年11月13日土曜日

有岡FC主催交流試合

今日は有岡さんにご招待頂いて、有岡さんと多田東さんと交流試合を行いました。

結果はさておき、まず技術面では浮き球の処理ですね。
落下点の早い読みや確実なヘディング、それらをサポートする周囲の迅速な動きなど、いずれも両チームと我々とではかなりの差がありました。
我々の失点の多くはバイタルエリアに浮き球を入れられてのものでした。
マークの甘さに加えて、これらの処理も上手くならないとなりません。

ですが、そもそもの大きな問題は、サッカーに対する理解度や取り組み姿勢の違いですね。
どうやって攻めるのか、どうやって守るのか、
両チームとも各自がプレーしながら本当によく考えているし、上手いなあと思いました。

そして今日両チーム間では、点差の開いてしまったゲームもありましたが、負けている方のチームは、諦めずに最後まで声を出して走り抜いていました。
技術面はある面致し方ないところがあるかもしれませんが、こういった気持ちの面で負けてしまっては、いつまでたっても追いつけません。

1試合目の多田東戦のハーフタイムで、KRコーチに激怒された後の後半の内容は、本当に良かったです。
誰かに頼るのではなく、自分達自身でなんとかしなければ、という気持ちが伝わってきました。
そうやってみんながみんな自身の力を出し切れば、必ず上手になるし、その方が明らかに楽しいよね。

明日も頑張りましょう。

有岡さん、多田東さん、本日は本当にありがとうございました。



NM

2010年11月7日日曜日

河川敷練習

朝から小雨模様の天気の中、河川敷にて8人で練習を行いました。
コーディネーション系の後、トラップとキックの練習です。
TKコーチと参加しましたが途中から5A参加の2人が抜け6人での練習となりましたがみんな頑張りました。
子供達の希望でこれからはもっと密度の濃いハードな練習にして下さいとのことです。
NMコーチとも相談の上、みんながしっかり汗の流せる練習を計画したいと思います。
期待しといて下さい。

番外編
5Aに8、10、14が呼ばれ参加させていただきました。
それぞれが自分の持ち味をだしていました。
どんどん上を目指して頑張りましょう。

2010年11月6日土曜日

仁川小で練習

今日は仁川小で練習です。

いつものように、フィジカルメニューからドリブルの練習へと進みました。
アウトサイドのドリブルなど、徐々に成果は出ているように思いますので
もっと積み重ねていきましょう。

その後はトラップの練習。
まだまだフェイントをいれてトラップ、とまではいきませんが
3回のタッチくらいならボールがまわるようになってきました。
でも、2回のタッチだとボールがまわらなくなります。
確かに2回は難しいのですが、
自分のプレーを終えてから立ち止まってしまっているのも原因のようです。
練習中も指摘しましたが、常に動きながら考えながらプレーしましょう。
これは必ず克服しましょう。

その後はミニゲームとゲーム。
どちらも一言でいうと、不利な状況のときに
もっと「俺がやってやる」という気持ちをみせてほしいですね。
人数的なハンデがある、或いは相手に上級生や上手な子がいるというときに、
やる前から諦めてしまっているようでは、話になりません。
そのような状況のときに、逆に奮い立つ気持ち、冷静に工夫を考える気持ち
そういうものを養っていきたいですね。



<5の1分間スピーチ>
・もっとドリブルで相手をかるがるとかわす
(「かるがる」とは次々とDFをかわしていくイメージ)
・5年になるまでにリフティング500回やる
・キック力を高める
・ふざけない
・自己中心的プレーをやめる


・・・自己中心的なプレーはある程度良いと思いますが、
時折みせる自己中心的な練習態度はなおそうね。

NM

2010年11月3日水曜日

河川敷で練習

今日は河川敷で練習ですが、橋のたもとをはじめ、すでに満杯の状態でした・・・
致し方なく、少し下流の芝を刈っていないところへ移動しました。

このところ続けている走り方とターンのフィジカルメニューをこなした後、
その後はTKコーチに、トラップとキックの練習をしてもらいました。

そして地面が粗いので、ボールを蹴るのではなく、
手でパスをまわしてヘディングでシュートする練習をしました。
ボールをもらうための動きを意識してもらいたかったところです。

このところ集中して取り組むことができている子と、そうでない子の差が激しくなってきましたね。
後で困るのは自分自身ですが、折角参加するからには本当に時間を無駄にしてほしくないです。




NM

2010年11月2日火曜日

(参考)兵庫県大会組み合わせ

兵庫県大会の組み合わせが決まったようです。

■第2回関西スーパーカップ 第43回兵庫県少年サッカー大会組み合わせ
http://www.hyogo-fa.gr.jp/4/index.html


興味ありますね。

NM

2010年10月31日日曜日

河川敷で練習

本日午前は河川敷で練習です。
台風等で今週末は活動が難しいと予想していましたが、
なんとか予定をこなすことができました。

フィジカルワーク→ドリブル→トラップ→シュートと練習し、
最後に3年生とゲームしました。

トラップはなかなか難しいですね。
当たり前ですが簡単には上達できません。
地道に積み重ねていきましょう。
単にボールコントロールがうまくなるだけでなく
常に周囲の状況を把握しておく、瞬時にベストの判断をする
といった総合力が必要です。

ドリブルでは体のブレない14のインサイド、
重心移動の深い5のアウトサイドが良いですね。
チームメイトの良いプレーをどんどんマネしましょう。



<2の1分間スピーチ>
 ・リフティングをまずは30回できるようになる。その後50回できるようになる。
 (さらに6年までに60回と言いましたが、目標が低いという皆の意見で却下されました)
・DFとしてボールをもっと奪えるようになる。
・5年になれば、FWで試合に出場できるようにジャンケンに強くなる!?
 FWで出場したときに、たくさん点をとれるようになる
・遅刻をしない

2が練習に遅刻したところをみたことはないですが・・・
どちらかといえばいつも早めにきてボールを触っているよね。良いことです。

NM

2010年10月30日土曜日

コパ秦野22猪名川シリーズ

本日はコパ秦野大会に参加してきました。

初戦はフレスカ神戸さんでしたが、あえなく完敗しました。
いろいろ課題が浮き彫りになった試合でした。
フレスカ神戸さんの印象は、選手全員がしっかりルックアップし、
進むべき方向に確実にファーストトラップで進み、
その間に周囲はきちんとパスコースを作り上げている、
というような感じでした。
やるべきことがきちんとできているということですね。
当チームは対照的にそれらが全くできませんでした。

それも自分で局面を打破するというよりは
フレスカさんの早いプレッシャーから逃れようと
安易にパスに行こうとしたトラップがすべて
向きが悪い・フェイントがきいていない、という歯がゆい感じのものでした。

加えて、我々の方はマークが甘く、プレッシャーがきいていなかったので、
逆にフレスカさんにゆとりをもってプレーさせてしまった始末です。

安易にパスに逃げようとして自ら首をしめた課題を踏まえ、
2試合目の尼崎南さんとの試合では、ドリブルメインで試合をしてもらいました。
やるべきことがはっきりしているからでしょうか、
連チャンのこっちの試合の方が動きがよかったくらいですね。

ただ、シュート→得点の意識が低い。
ドリブルだからといって、グランドが広いからといって諦めるのではなく
なんとかしてシュートで終わる執着心をもってほしいですね。

大会後は仁川小に戻って練習しました。
KRコーチの指導のもとで、課題であったトラップをメインにやりました。
最後のあいさつのときに、私から質問しましたが、
フェイントをいれてトラップすること、
進むべき(コントロールすべき)場所に1回で確実にトラップすること、
という練習の意図をみんなどれだけ感じてましたでしょうか?
常々言いますが、我々が練習できる時間は限られていますので、
本当に集中して頑張りましょう。

フレスカ神戸さん、尼崎南さん、本日はありがとうございました。
県大会でのご健闘を祈念しております。

秦野FCの皆様、悪天候の中、準備・運営等本当にありがとうございました。
また何卒宜しくお願い申し上げます。


仁川小でのミニゲーム

<10の1分間スピーチ>
・5年までにリフティング250回できるようになる
・スピードに乗ってドリブルできるようになる
・キック力を強める、パスの精度をあげる
・副キャプテンとして早く集合し、皆に指示する
・練習に遅刻等しないように頑張る

NM

2010年10月26日火曜日

コンパニェロさんと交流試合

10/24は尼崎コンパニェロさんに招待いただき、8人制の交流試合を行いました。
コンパニェロさんは、半数が3年生のいわゆる4Bチームです。
雨が降りそうだったので、試合開始時刻を早めた結果、予定よりも多い4試合をこなすことができました。

「攻めきる」ということで、枠内シュート数をノルマにしてもらいました。
また、9人の参加でしたので、5分ずつ選手が入れ替わる形にして、複数のポジションをこなしてもらいました。
また、途中からは、1対1の局面でもパスを出す少々弱気なシーンが見受けられましたので、前に進むときはドリブルで勝負することも求めました。

この日は5が炸裂していました。
どうやらKRコーチの「タイヤの上を走る」アップが彼のスイッチをONにしたようです。
当日の会場には、良元小にあるような地面にタイヤが半分埋まったゾーンがあったのですが、彼はその上を忍者のように走り抜けていました。我々は賞賛しました。
そして、これに気を良くしたのか、試合開始早々から爆発的なドリブル・シュートを連発していました。
今後は公式戦会場にタイヤゾーンがあれば我々の勝利は間違いなしです。

次に「タイヤの上を走る」のが上手だったのがGKの11ですが、最後の試合でFWで出場し、なんとハットトリックを達成しました。ゴール前で図太く待ち構え、センタリングに俊敏に反応して押し込む姿はまさに点取り屋。今後も勝負どころで使える!?かもしれませんね。FPとしてのプレーもどんどん伸ばしてもらいたいです。

1日楽しく過ごさせて頂きましたが、フェイントが少ないというIKコーチの指摘や、シュートを意識したプレー(トラップ)ができていないというKRコーチの指摘を忘れてはいけないですね。
自ら局面を打破できる力をもっと磨きましょう。

コンパニェロの皆様、天候の悪い中、本当にありがとうございました!


タイヤ走りの後、アップを牽引する5

NM

10/23高司G編

この日は午後から高司グランドに移動し、5年生が伊丹南さんと交流試合を行う横で練習しました。
この日は元々5年生同士だけの交流試合の予定でしたが、伊丹南さんも4年生が多数参加していたとのことで、4年生主体のチーム同士(いわゆる5B)での試合を1本組んで頂きました。
朝から1年生大会のお手伝いをさせて頂いていた私が高司グランドにたどりついたときは、ちょうどこの試合の途中でした。

全体的には良く攻めていたと思います。
中央で14がボールを保持したときに、素早くパスを出すのか、ドリブルするのか、正しい判断を早くしたときは効果的に攻撃ができていると思います。
しかしそればかりに頼っていてはだめですね。また、右の8からの攻撃が多く、左の5からの攻撃が少ないようにも思いました。
単に5が逆サイドで声を張り上げて呼ぶというのではなく、試合中にみなで声を出しあってボールを保持する人間を助け、あいているサイドから早く攻め切れるようになりたいですね。

目にとまったのは7の一つのプレーでした。
恐らくFWで出場していた彼は、前線でパスを受けて保持し、2~3人のDFをひきつけてからフリーの5にパスしました。得点にはならなかったですが、FWとして良い仕事だったと思います。5年のコーチも褒めてくださっていたので、自信にしてもらいたいです。

朝からの長丁場で最後の方は少しダレてしまいましたね。
といっても、砂山作ってトンネル掘っていたのは、昼から参加の5でしたが・・・


NM

2010年10月23日土曜日

10/23良元編

午前中良元小にて練習をしました。7人の精鋭?でTKコーチのハードトレーニングと3on3、PKをやりました。今日はみんな元気そうで最後まで頑張れました。今から高司Gに移動です。

2010年10月17日日曜日

仁川小で練習

本日は、5年生と2年生・1年生が長尾さんと交流試合をしている横で、
グランドの隅で練習しました。

まずはTKコーチに、フィジカルな練習に加え、基礎的なドリブル等の指導をしてもらいました。

インサイドのドリブルでは14が良かったですね。
重心が安定していて、ブレずに早く左右そして前にコントロールできていたと思います。
このコントロールをもっと顔をあげてできるようになると、実戦でかなり使えます。

その後、1対1→2対2→変則4対4→ミニゲームと進みました。

序盤は今日は5が気合い入っていましたね。
彼が気持ちの入ったプレーをみせるとチーム全体が盛り上がります。
この集中力が長続きすると最高なのですが。。。

ミニゲームは2本やりましたが、KRコーチの発案で
2本目はゴール間の距離を縮めました。
ボールウォッチャー状態にならずに、シュートを打つ相手に素早く詰めてもらうためです。
この動作は極めて大事なことですが、そのプレッシャーを乗り越えてシュートを打つ、
そしてそれをまた打たさないように諦めずに詰める、
といった厳しい好循環を練習から生み出していきたいですね。

来週もどんどん自分達を追い込んで練習しましょう。

8と10は、5年に呼ばれたので試合に参加してもらいました。
それぞれゴールを決めたようですが、楽しめましたか。
少しだけ審判をして中でみましたが、もっと存在をPRした方がいいですね。
そこでやるからには、自分のプレーを表現しないと面白くないよね。
プレー自体は通用しているので、自信をもってやりましょう。


今日の写真はミニゲームで14からのセンタリングを4が左足で決めたシーンです。
(IKコーチ、至近距離で動けず・・・)

引っ越ししました

前の記録(ブログ)のページが容量不足となったため、引っ越しました。

これまでの活動の記録のページ
http://sports.geocities.yahoo.co.jp/gl/nigawasc2007

ホームページ
http://sports.geocities.jp/nigawasc2007/index.html