2010年10月31日日曜日

河川敷で練習

本日午前は河川敷で練習です。
台風等で今週末は活動が難しいと予想していましたが、
なんとか予定をこなすことができました。

フィジカルワーク→ドリブル→トラップ→シュートと練習し、
最後に3年生とゲームしました。

トラップはなかなか難しいですね。
当たり前ですが簡単には上達できません。
地道に積み重ねていきましょう。
単にボールコントロールがうまくなるだけでなく
常に周囲の状況を把握しておく、瞬時にベストの判断をする
といった総合力が必要です。

ドリブルでは体のブレない14のインサイド、
重心移動の深い5のアウトサイドが良いですね。
チームメイトの良いプレーをどんどんマネしましょう。



<2の1分間スピーチ>
 ・リフティングをまずは30回できるようになる。その後50回できるようになる。
 (さらに6年までに60回と言いましたが、目標が低いという皆の意見で却下されました)
・DFとしてボールをもっと奪えるようになる。
・5年になれば、FWで試合に出場できるようにジャンケンに強くなる!?
 FWで出場したときに、たくさん点をとれるようになる
・遅刻をしない

2が練習に遅刻したところをみたことはないですが・・・
どちらかといえばいつも早めにきてボールを触っているよね。良いことです。

NM

2010年10月30日土曜日

コパ秦野22猪名川シリーズ

本日はコパ秦野大会に参加してきました。

初戦はフレスカ神戸さんでしたが、あえなく完敗しました。
いろいろ課題が浮き彫りになった試合でした。
フレスカ神戸さんの印象は、選手全員がしっかりルックアップし、
進むべき方向に確実にファーストトラップで進み、
その間に周囲はきちんとパスコースを作り上げている、
というような感じでした。
やるべきことがきちんとできているということですね。
当チームは対照的にそれらが全くできませんでした。

それも自分で局面を打破するというよりは
フレスカさんの早いプレッシャーから逃れようと
安易にパスに行こうとしたトラップがすべて
向きが悪い・フェイントがきいていない、という歯がゆい感じのものでした。

加えて、我々の方はマークが甘く、プレッシャーがきいていなかったので、
逆にフレスカさんにゆとりをもってプレーさせてしまった始末です。

安易にパスに逃げようとして自ら首をしめた課題を踏まえ、
2試合目の尼崎南さんとの試合では、ドリブルメインで試合をしてもらいました。
やるべきことがはっきりしているからでしょうか、
連チャンのこっちの試合の方が動きがよかったくらいですね。

ただ、シュート→得点の意識が低い。
ドリブルだからといって、グランドが広いからといって諦めるのではなく
なんとかしてシュートで終わる執着心をもってほしいですね。

大会後は仁川小に戻って練習しました。
KRコーチの指導のもとで、課題であったトラップをメインにやりました。
最後のあいさつのときに、私から質問しましたが、
フェイントをいれてトラップすること、
進むべき(コントロールすべき)場所に1回で確実にトラップすること、
という練習の意図をみんなどれだけ感じてましたでしょうか?
常々言いますが、我々が練習できる時間は限られていますので、
本当に集中して頑張りましょう。

フレスカ神戸さん、尼崎南さん、本日はありがとうございました。
県大会でのご健闘を祈念しております。

秦野FCの皆様、悪天候の中、準備・運営等本当にありがとうございました。
また何卒宜しくお願い申し上げます。


仁川小でのミニゲーム

<10の1分間スピーチ>
・5年までにリフティング250回できるようになる
・スピードに乗ってドリブルできるようになる
・キック力を強める、パスの精度をあげる
・副キャプテンとして早く集合し、皆に指示する
・練習に遅刻等しないように頑張る

NM

2010年10月26日火曜日

コンパニェロさんと交流試合

10/24は尼崎コンパニェロさんに招待いただき、8人制の交流試合を行いました。
コンパニェロさんは、半数が3年生のいわゆる4Bチームです。
雨が降りそうだったので、試合開始時刻を早めた結果、予定よりも多い4試合をこなすことができました。

「攻めきる」ということで、枠内シュート数をノルマにしてもらいました。
また、9人の参加でしたので、5分ずつ選手が入れ替わる形にして、複数のポジションをこなしてもらいました。
また、途中からは、1対1の局面でもパスを出す少々弱気なシーンが見受けられましたので、前に進むときはドリブルで勝負することも求めました。

この日は5が炸裂していました。
どうやらKRコーチの「タイヤの上を走る」アップが彼のスイッチをONにしたようです。
当日の会場には、良元小にあるような地面にタイヤが半分埋まったゾーンがあったのですが、彼はその上を忍者のように走り抜けていました。我々は賞賛しました。
そして、これに気を良くしたのか、試合開始早々から爆発的なドリブル・シュートを連発していました。
今後は公式戦会場にタイヤゾーンがあれば我々の勝利は間違いなしです。

次に「タイヤの上を走る」のが上手だったのがGKの11ですが、最後の試合でFWで出場し、なんとハットトリックを達成しました。ゴール前で図太く待ち構え、センタリングに俊敏に反応して押し込む姿はまさに点取り屋。今後も勝負どころで使える!?かもしれませんね。FPとしてのプレーもどんどん伸ばしてもらいたいです。

1日楽しく過ごさせて頂きましたが、フェイントが少ないというIKコーチの指摘や、シュートを意識したプレー(トラップ)ができていないというKRコーチの指摘を忘れてはいけないですね。
自ら局面を打破できる力をもっと磨きましょう。

コンパニェロの皆様、天候の悪い中、本当にありがとうございました!


タイヤ走りの後、アップを牽引する5

NM

10/23高司G編

この日は午後から高司グランドに移動し、5年生が伊丹南さんと交流試合を行う横で練習しました。
この日は元々5年生同士だけの交流試合の予定でしたが、伊丹南さんも4年生が多数参加していたとのことで、4年生主体のチーム同士(いわゆる5B)での試合を1本組んで頂きました。
朝から1年生大会のお手伝いをさせて頂いていた私が高司グランドにたどりついたときは、ちょうどこの試合の途中でした。

全体的には良く攻めていたと思います。
中央で14がボールを保持したときに、素早くパスを出すのか、ドリブルするのか、正しい判断を早くしたときは効果的に攻撃ができていると思います。
しかしそればかりに頼っていてはだめですね。また、右の8からの攻撃が多く、左の5からの攻撃が少ないようにも思いました。
単に5が逆サイドで声を張り上げて呼ぶというのではなく、試合中にみなで声を出しあってボールを保持する人間を助け、あいているサイドから早く攻め切れるようになりたいですね。

目にとまったのは7の一つのプレーでした。
恐らくFWで出場していた彼は、前線でパスを受けて保持し、2~3人のDFをひきつけてからフリーの5にパスしました。得点にはならなかったですが、FWとして良い仕事だったと思います。5年のコーチも褒めてくださっていたので、自信にしてもらいたいです。

朝からの長丁場で最後の方は少しダレてしまいましたね。
といっても、砂山作ってトンネル掘っていたのは、昼から参加の5でしたが・・・


NM

2010年10月23日土曜日

10/23良元編

午前中良元小にて練習をしました。7人の精鋭?でTKコーチのハードトレーニングと3on3、PKをやりました。今日はみんな元気そうで最後まで頑張れました。今から高司Gに移動です。

2010年10月17日日曜日

仁川小で練習

本日は、5年生と2年生・1年生が長尾さんと交流試合をしている横で、
グランドの隅で練習しました。

まずはTKコーチに、フィジカルな練習に加え、基礎的なドリブル等の指導をしてもらいました。

インサイドのドリブルでは14が良かったですね。
重心が安定していて、ブレずに早く左右そして前にコントロールできていたと思います。
このコントロールをもっと顔をあげてできるようになると、実戦でかなり使えます。

その後、1対1→2対2→変則4対4→ミニゲームと進みました。

序盤は今日は5が気合い入っていましたね。
彼が気持ちの入ったプレーをみせるとチーム全体が盛り上がります。
この集中力が長続きすると最高なのですが。。。

ミニゲームは2本やりましたが、KRコーチの発案で
2本目はゴール間の距離を縮めました。
ボールウォッチャー状態にならずに、シュートを打つ相手に素早く詰めてもらうためです。
この動作は極めて大事なことですが、そのプレッシャーを乗り越えてシュートを打つ、
そしてそれをまた打たさないように諦めずに詰める、
といった厳しい好循環を練習から生み出していきたいですね。

来週もどんどん自分達を追い込んで練習しましょう。

8と10は、5年に呼ばれたので試合に参加してもらいました。
それぞれゴールを決めたようですが、楽しめましたか。
少しだけ審判をして中でみましたが、もっと存在をPRした方がいいですね。
そこでやるからには、自分のプレーを表現しないと面白くないよね。
プレー自体は通用しているので、自信をもってやりましょう。


今日の写真はミニゲームで14からのセンタリングを4が左足で決めたシーンです。
(IKコーチ、至近距離で動けず・・・)

引っ越ししました

前の記録(ブログ)のページが容量不足となったため、引っ越しました。

これまでの活動の記録のページ
http://sports.geocities.yahoo.co.jp/gl/nigawasc2007

ホームページ
http://sports.geocities.jp/nigawasc2007/index.html