午前は良元小、午後は仁川小で練習しました。
午前は、3・4・7・8・13・16の6名で、午後から11が加わりました。
午前はトラップをテーマにしました。
コーンドリブル→浮き球を蹴り返す→パスゴーと、
基礎的な練習から進めました。
このところ特に、苦手分野の克服を意識しており、
左足でトラップして左足できっちり出す動作に重点をおきました。
また、一連の動作の中で、ルックアップ・首振りを忘れないように
してもらいました。
4がルックアップ・声出しなどで模範的な動きでした。
3・13は、ドリブルするときを含め、
どうしてもルックダウンしてしまうケースが多いので
繰り返し意識していきたいと思います。
また、全体的に、左足でトラップできた方が楽になりそうなところを
右足アウトでトラップしがちなのも課題だと思います。
次にゴールを使って、トラップしてからのシュートを延々繰り返しました。
シュートへの意識・キック力の向上でもあるのですが
コーチ会議でも課題として出された、
次につながるトラップ(一連の流れの中でシュート)を一番の目的としました。
左からのプレーにおいて、
8が左足のトラップ・シュートに、
しっかりとチャレンジできていたのが良かったと思います。
13もスムースな流れでキックまで持ち込んでいました。
ヘディングもしました。
まだまだ地面に叩きつけられませんが、ミートする点においては
以前より上達しているように思います。
今後も忘れずに取り組みたいと思います。
その後、3対3で対面のフリーマン(コーチ)間を
ツータッチでつなぐ練習をしました。
動き回ってマークを外しつつ、周りをみてきちんと判断して、
キープしつつも、向けるときにはきちんと前をむくのがテーマですが、
徐々に良い動き・判断が増えていったと思います。
相手選手の間にくさびに入って3人目がそこからもらう
といった連動した動きも、少しですがみれたのは良かったと思います。
ただ、もっと周囲をよくみて早く的確な判断をすること、
攻守の切り替えを早くすること、一部選手の動きの少なさ、
などは課題かと思います。
次回はもう少しこの練習に時間を割いても良いように感じました。
また、対面の間の距離を長くして、くさびに入る動きや裏へ走り込む動きなど
もっと大きな動きを求めるのも良いように思いました。
午前の〆で4年生と混合でゲームをしました。
前半シュートがまったくみられなかったので
後半は、チームの全員がシュートを打たなければ罰走することにしました。
4・7・13のいるチームがなんとかできておりましたが
まだまだシュートへの積極性を課題に感じました。
午後も、ハンドゴールを使って
シュートでフィニッシュする状況の中で、
1対1→1対2と進めました。
前回の反省を踏まえ、膠着すればすぐに終わることにし、
速い判断・速いプレーを意識してもらいました。
1対1では、7と16が苦手感をぬぐえないようで
どうしても焦ってしまうようです。
ただ、ゴールがある状況の練習であれば、
相手を完全にぬきさらなくてもシュートは打てますので、
いろんな工夫をして、自信を持てる自分の得意な型が
見つけられないものかと思います。
ただ、、なぜか1対2の攻撃では、7が相手2名をおきざりにするシーンを
何度か見れました・・
1対2では、このところ二人での守り方を指導していますが
ワンサイドをきったり、後ろから適切にコーチングすることを意識しすぎて
まずは相手とゴールの間に立つ、ということが疎かにならないようにしなければ
と感じました。
その後、コーチも加わって、ミニゲーム→ゲームと進めました。
ミニゲームでは、11がコーチとの体のぶつかりあいでも負けることなく
果敢にゴールを目指していた姿が印象的でした。
最後のゲームではヘトヘトになっていましたが
午前のゲームと同様にシュートへの積極性を求めた内容としました。
本日もタフな内容であったと思います。
N
0 件のコメント:
コメントを投稿